乳腺外科
目次
概要と特色
乳腺疾患には特に力を入れ、乳腺外来として開設しています。
当施設は岐阜県下で最初にマンモグラフィ検診施設画像認定施設A判定を取得しました。
マンモグラフィ読影認定医師(乳腺外科部長 堀場隆雄ほか)計3名とマンモグラフィ撮影認定診療放射線技師により、精度の高いマンモグラフィ検査を行っています。
手術は形成外科と連携し、インプラントによる乳房再建術も行っています。
乳腺外科より
乳腺疾患、甲状腺腫瘍、副甲状腺腫瘍、副腎腫瘍を対象に診断・治療を行っています。
乳がんの診断では、2台のマンモグラフィ撮影機でトモシンセシスを用いた精度の向上と放射線量の低減に努めています。マンモグラフィ読影に関する共同研究にも参加して、診断精度の向上に努めています。腫瘤非形成の病変もマンモトーム生検で診断しています。
乳がんの治療では、インプラントによる乳房再建に取り組んでいます。「名古屋市立大学」形成外科と連携して、施設認定も取得し保険診療で行えます。
甲状腺・副甲状腺疾患、ならびに副腎腫瘍は、当院内分泌内科が診断を、当科が治療を担う形で行っています。
副腎腫瘍は、標準治療の内視鏡手術で行っています。
医師紹介
役職 | 氏名 | 資格等 (出身大学/医学部卒業年) |
---|---|---|
乳腺外科部長 | 堀場 隆雄 | 日本外科学会専門医・指導医 日本乳癌学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構認定医 日本人間ドック学会認定医 マンモグラフィ読影認定医 乳房超音波読影認定医 (香川大学(旧香川医科大学)/1993年卒) |
診療実績
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
乳がんの新規患者数(人) | +3 | +4 |
+0 |
(他に診断のみ数人) 非手術療法(薬物療法)+2 |
+0 |
乳がんの手術件数(人) | 38 | 55 | 40 | 41 | 38 |
甲状腺・副甲状腺疾患の手術件数(件) | 2 | 4 | 2 | 6 | 5 |
各務原市乳がん検診
各務原市乳がん検診は東海中央病院、健康管理センターで実施しております。
詳細および申込方法につきましては、下記リンクボタンの各務原市役所ホームページ、乳がん検診ページをご覧ください。
乳がん検診ページはこちら
※外部リンクに移動します。