病院の理念
病院の基本方針
- 患者さん尊重の医療
- 診療機能の向上
- 健全経営の維持
受診される皆様の権利
安全で安心な医療を受けていただくために、以下のことを尊重します。
- 尊厳をもって医療を受ける権利
- 最善の医療を受ける権利
- 自らの心身の状況に関わる情報を得る権利
- 医療サービスの内容と予測される結果について説明を受ける権利
- 他の医療者の意見(セカンドオピニオン)を求める権利
- 十分な情報を得た上で、自己の意思に基づいて医療を受け、あるいは拒否する権利
- 研究や教育への参加を拒否する権利
- プライバシーが保たれる権利
- 医療費とその公的援助に関する情報を受ける権利
受診される皆様の責務
適切な医療を受けていただくために、以下のことをお守りください。
- 心身の状況とその他の必要事項について、詳しく正確にお伝えください。
- 検査や治療の内容を十分理解し、合意の上で医療を受けてください。
*理解・合意できない場合は、その旨をはっきりお伝えください。 - 病院内で大声を出す、暴力をふるう、器物を破損する、セクシャルハラスメントやストーカーなどの迷惑行為や暴言暴力行為があった場合は、診療をお断りします。
*状況により、警察に通報します。 - 病院は敷地内禁煙となっております。喫煙はご遠慮ください。
- 携帯電話のご使用は、許可エリアで使用ください。
- 入院中は、多額の現金や貴重品を持ち込まないでください。やむを得ない場合は、金庫をご利用ください。
- 医療費の支払請求を受けたときは、速やかにお支払いください。
地域における役割
各務原市およびその周辺地域の二次医療機関として急性期医療を担うとともに、チーム医療の充実を図り、治療とケアが一体となった医療の実践により地域医療に貢献する。
地域の医療機関との機能分化と緊密な連携・支援体制の充実を図り、地域医療のネットワークの中で、基幹病院としての役割を果たす。
職域病院として健康管理増進事業を行なうとともに、医療者の立場から教育に関われることとしてメンタルヘルスケアなどを行う。
診療の充実および経営管理機能を強化し、効果的な経営管理の遂行によって経営の健全化を目指す。