リハビリテーション科

各療法の紹介

理学療法

理学療法.jpg

運動器疾患では、当院では人工関節や大腿骨頚部骨折に対する骨接合術を積極的に行っているため、下肢の術後の基本運動動作回復のための理学療法が多く、早期離床を積極的に実施しています。また、脳血管障害患者や神経内科疾患、呼吸器疾患や心疾患、外科手術後などの基本運動動作の維持、悪化予防のための理学療法も行っています。最近では緩和リハビリテーションの一つとして、リンパ浮腫療法士がリンパ浮腫の複合的理学療法を実施しています。


作業療法

作業療法.jpg

当院の作業療法部門では主に脳卒中、外傷性脳損傷、脳腫瘍、骨折、廃用症候群、内部障害、がんの疾患を中心にリハビリテーションを実施しています。
その人らしい生活が送れるよう、「作業=日常の動作から社会生活に必要な動作」を通じてそれぞれの病態に応じ、患者さん一人ひとりの状況に合わせた「作業」の提供が行えるよう、発症(入院)早期より介入、心身機能、身辺動作、社会生活能力の評価を行なった上で「身体機能面」「高次脳機能面」「心理面」「日常生活活動面」「職業復帰」等、問題解決に向けた訓練・指導を行なっています。


言語聴覚療法

脳血管疾患によって生ずる嚥下障害や、失語症、構音障害、音声障害などの言語障害に対し、個人の症状を的確に評価した上で、適切な訓練プログラムを実施できる体制をとっています。嚥下障害には、VE(嚥下内視鏡)およびVF(嚥下造影検査)による嚥下機能検査が実施できる体制が整えられています。摂食嚥下認定看護師、各病棟看護師との連携も密に取られ、早期に、且つ安全に経口摂取が開始できるようリハビリテーションを実施しています。

ページ
トップ