勉強会 第120回 緩和ケア勉強会開催のお知らせ【終了しました】
2019年7月19日
※事前の申し込み等はありません。どなたでもご参加いただけます。
日時 | 令和元年9月18日(水) 17:45~19:00 |
---|---|
場所 | 東海中央病院 3階 大会議室 |
演者 | 東海中央病院 緩和ケア内科 大沼 紗希子 先生 |
演題 | がん患者さんの痛みへのアプローチ ~非がん性疼痛について~ |
2019年7月19日
※事前の申し込み等はありません。どなたでもご参加いただけます。
日時 | 令和元年9月18日(水) 17:45~19:00 |
---|---|
場所 | 東海中央病院 3階 大会議室 |
演者 | 東海中央病院 緩和ケア内科 大沼 紗希子 先生 |
演題 | がん患者さんの痛みへのアプローチ ~非がん性疼痛について~ |
2019年7月17日
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の役割として、市民への脳卒中予防の啓発活動があります。
当院では市民から出前講座の依頼をうけ、公民館などに出向いて脳卒中発症予防のお話をさせて頂いています。参加される市民の方も脳卒中に対する関心が高く、いつも真剣に話を聞かれています。
毎回最後に脳卒中の早期発見のために「FAST」F:顔面の麻痺 A:腕の麻痺 S:ことばの障害 T:発症時刻 のチェックを皆さんと一緒に行っています。
今後も各務原市民の皆さまを脳卒中から守れるよう、啓発活動を継続していきたいと思っています。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 木戸地 希世美