令和4年度 東海中央 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 46 74 84 168 334 508 1264 1374 480
当院の退院患者を年齢階級別にみると、地域の高齢化を反映して60歳~高齢者の患者割合が全体の7割を占めています。
退院患者総数は4872名でした。
地域医療支援病院である当院は、地域医療の中核病院としてかかりつけ医(かかりつけ歯科医)を支援するとともに、地域の医療機関と相互に連携・協力しながら、質の高い最善の医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 168 4.08 3.22 0.00 74.08
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 97 5.11 4.26 0.00 72.76
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 94 26.15 17.54 8.51 86.04
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 46 3.57 3.04 0.00 70.96
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 42 28.26 13.61 9.52 82.33
循環器内科では心不全・不整脈を主体とする心筋疾患、心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患、閉塞性動脈硬化症(ASO)・大動脈瘤などの血管疾患、肺血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)を主体とする肺血管疾患、高血圧や高脂血症などの生活習慣に関連した疾患を対象に検査・治療を行っています。中でも、狭心症、慢性虚血性心疾患の心臓カテーテル検査入院は循環器内科症例の約20%を占め、経皮的冠動脈ステント留置術は約6%を占めています。細い管(カテーテル)により病変の有無や程度を確認する心臓カテーテル検査を行い、重症の場合はカテーテルを用いて病変を広げて血液を流れ易くする治療(PCI)を行っております。退院患者数は全診療科の中で一番多い1,122人でした。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 57 5.89 4.59 0.00 69.26
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 51 8.57 6.93 1.96 64.24
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 12.35 9.00 2.70 70.43
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 35 8.94 9.78 0.00 53.03
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 23 18.83 15.40 0.00 75.35
外科・消化器外科では主に消化管外科(食道、胃、大腸)、肝胆膵外科(肝臓、胆管、胆嚢、膵臓、脾臓)及びヘルニア等を扱っています。
鼠径ヘルニアの手術症例が最も多い症例となっております。
外科手術は低侵襲手術といって、腹腔鏡を使った小さなキズでおこなう手術を積極的に採用しています。
開腹手術に比べて傷が小さいため、術後の回復が早く、入院期間も短く済む利点があります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 132 35.44 26.42 56.06 83.02
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 45 2.13 4.86 0.00 57.73
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 34 21.18 20.14 0.00 67.09
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 28 33.96 20.09 71.43 82.93
160800xx99xxx0 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 18 22.44 14.51 50.00 84.11
整形外科では人工関節、人工骨頭、関節鏡手術、骨折の手術などの手術に対応しています。中でも、人工関節については、AIによる3D術前計画システム、術中ナビゲーションシステム、股関節前方進入法といった最先端の技術を導入し、以前にも増して良好な成績をあげています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 11.53 8.94 10.20 78.16
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 24 9.33 7.63 4.17 71.12
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 15 9.27 8.76 0.00 68.47
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 13 12.46 10.88 7.69 75.85
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 11 21.36 13.61 9.09 86.00
消化器内科では消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)や肝臓、胆のう、胆管、膵臓といった消化器全般の診療を行っています。
内視鏡については最新式のスコープを常備し、上部消化管では、ITナイフを用いた早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、消化管出血に対する内視鏡的止血術、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎におけるヘリコバクター・ピロリ除菌療法、内視鏡的胃瘻造設術などを行っています。下部消化管では、大腸ポリープに対する内視鏡的ポリペクトミー、早期大腸癌の粘膜切除術、炎症性腸疾患の診断、生物学製剤を用いた治療を行っています。肝胆膵では総胆管結石に対する内視鏡的除去術、 閉塞性黄疸に対する内視鏡的、または経皮的ドレナージ術などを行っています。また、膵嚢胞性疾患、胆膵腫瘍性病変に対する超音波内視鏡(EUS)、超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-FNA)などを行っています。消化器疾患の中には外科的手術が必要となることもあるため、外科とは常に綿密な連携をとりながら診療にあたっています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 43 29.33 21.11 30.23 85.53
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 31 6.29 8.60 3.23 67.29
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 27 21.67 18.57 3.70 76.67
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 3.59 3.05 5.88 72.35
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア1 16 25.50 14.34 6.25 86.88
呼吸器内科では呼吸器疾患全般についての診療を行っています。肺炎、気管支炎などの急性感染症が最も多く、治療は肺炎治療のガイドライン(日本呼吸器学会)に沿って行っています。肺気腫、結核後遺症や肺線維症などによる慢性呼吸不全では、在宅酸素療法を施行しており、在宅人工呼吸療法(NPPV)も導入しQOLの改善を目指しています。肺がんでの化学療法は、日本肺癌学会ガイドラインに基づいた治療を行っています。
中でも、80歳前後の高齢者の肺炎治療症例、次いで肺の悪性腫瘍に対する化学療法治療症例が上位となっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 31 28.42 19.98 58.06 75.13
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 30.55 19.58 58.62 68.66
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 11.32 8.54 12.00 75.88
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 22 16.36 15.97 9.09 66.05
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 17 18.18 19.39 41.18 79.59
脳神経外科では脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)、頭部外傷などの急性疾患や、脳腫瘍、顔面けいれん、三叉神経痛など脳神経外科全般にわたって診療を行っています。
症例数の多い順に脳梗塞、頭蓋・頭蓋内損傷、脳出血となっている状況です。地域連携パスの利用が進んでおり、どの疾患も高い転院率となっています。
脳梗塞のリハビリは廃用症候群の予防や後遺症の軽減のため、どれだけ早期に開始できるかが非常に大切ですが、当院では早期から十分な単位数のリハビリが可能です。早期リハビリにより日常生活の自立と、早期の社会復帰を支援することを目指します。治療期間が長期になる場合、急性期治療終了後に連携している回復期病院等に転院するため、転院率が高くなっています。
緩和ケア内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180050xx99x0xx その他の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 74 28.39 11.51 4.05 78.45
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 15 14.27 13.39 0.00 78.93
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.11 - -
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.28 - -
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 13.49 - -
緩和ケア内科ではがんにともなう痛みや息苦しさなどの身体症状、気持ちの落ち込みや不安などの精神的な症状、経済的なこと、仕事や家族といった社会的な問題などを軽減し、患者さんとご家族が残された時間を有意義に過ごして頂くことを目的とした診療科です。緩和ケアセンターを開設しており、医療チームによる緩和ケア診療を行っております。
入院について、転移のあるがん症例が最も多いですが、部位に関わらず多くのがん症例の受入れを行っています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 55 2.00 2.45 0.00 75.00
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 21 6.95 6.85 0.00 74.33
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 12 2.00 2.49 0.00 54.58
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 10 3.10 4.11 0.00 78.10
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 10 8.10 7.82 0.00 75.40
泌尿器科では前立腺癌や膀胱癌などの尿路性器癌や、尿路結石症、尿路性器感染症などの泌尿器科全般の診察を行っています。
入院症例数の多いDPCコード順に前立腺の悪性腫瘍手術なし 前立腺針生検法、膀胱癌の経尿道的手術、尿路結石の破砕術となっています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 13 33.92 21.11 15.38 81.46
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 11 26.09 19.39 45.45 79.82
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.33 - -
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 - - 19.98 - -
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 18.58 - -
神経内科では虚血性脳血管障害、パ−キンソン病、不随意運動症、多発神経炎など中枢から末梢にわたる神経の病気や筋ジストロフィー、多発筋炎などの筋疾患、重症筋無力症の治療をしています。
誤嚥性肺炎もありますが、脳梗塞による入院症例が最も多く、エダラボン療法やリハビリを中心に治療を行っています。症状安定後はかかりつけ医の先生や介護施設と連携をとりながら、在宅医療につなげていきます。また、脳卒中地域連携パスを活用しており転院率も他診療科に比べると高い傾向にあります。
脳梗塞のリハビリは廃用症候群の予防や後遺症の軽減のため、どれだけ早期に開始できるかが非常に大切ですが、当院では早期から十分な単位数のリハビリが可能です。早期リハビリにより日常生活の自立と、早期の社会復帰を支援することを目指します。
内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 10 21.60 14.28 0.00 71.40
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.61 - -
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし - - 10.58 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.11 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.43 - -
内分泌・糖尿病内科では血糖コントロールの難しい糖尿病や、専門的な検査・治療を要する内分泌疾患(ホルモンの過不足に基づく病気)を多く診察しています。一人一人の“身体に合った治療法”をご提案できるように最新の情報を学会等で得ながら診療に反映させています。
入院症例は2型糖尿病が最多です。糖尿病には1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の原因のある糖尿病、妊娠糖尿病といった4つの病型が存在します。いずれの病型に該当するのかを見極めた後に、それぞれの病型に合った治療法をご案内しています。特に手術や他疾患の治療をきっかけに血糖コントロールが増悪してしまう患者さんには、主治医と連携してきめ細かな調整をお届けしています。近年、インスリンとは異なる製剤として“GLP-1受容体作動薬”が登場してきました。低血糖も起こしにくく、体重減少も期待できます。他の処方薬が減らせるというメリットもあります。肥満や過食に悩まれる患者さんには特に適した治療薬としてお勧めしています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 11 16.73 13.82 18.18 74.64
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 11.77 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.11 - -
100380xxxxxxxx 体液量減少症 - - 11.15 - -
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 6.70 - -
腎臓内科では、腎疾患全般についての診療を行っています。蛋白尿、血尿を呈する各種腎疾患に対しては尿検査、血液検査、超音波検査、CTスキャンによる腎臓内科学的見地からのスクリーニングを行い、食事療法をはじめとする腎不全教育や薬物治療により腎不全の進行阻止を図ります。高度蛋白尿や進行性の腎障害を認める場合には適宜腎生検を実施し、ステロイドパルス療法や免疫抑制剤による治療を行います。また高度の腎不全に対しては、血液透析もしくは腹膜透析を導入し、腎移植に関する情報を提供します。
入院症例数の多いDPCコード順に慢性腎不全、腎疾患のある方の肺炎、体液量減少症が上位となっています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 26 4.42 4.79 0.00 66.35
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 10 5.70 6.23 0.00 52.30
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし - - 5.69 - -
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし - - 8.81 - -
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病 なし - - 8.15 - -
耳鼻咽喉科では耳鼻科領域全般を扱っています。
入院症例については睡眠時無呼吸症候群の検査入院が最も多い症例ですが、DPCでは分類されないため対象外となっています。
続いて症例数の多いDPCコード順に前庭機能障害(めまい)、慢性副鼻腔炎、急性扁桃炎、顔面神経障害、となっています。
急性疾患から慢性疾患など幅広く対応しています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 31 16.45 9.99 0.00 65.48
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 12 8.08 5.67 0.00 70.17
090010xx99x80x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 8あり 定義副傷病 なし - - 3.85 - -
090010xx99x40x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 3.66 - -
100220xx01xxxx 原発性副甲状腺機能亢進症、副甲状腺腫瘍 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)摘出術等 - - 7.48 - -
乳腺外科の入院では乳がんに対する手術と、それに伴う化学療法のための計画的な入院が多くなっています。
地域の医療機関からの紹介や健診結果での受診が多く、乳がん治療は、がんの大きさや位置、患者さんの希望などで治療方針を決定しています。
患者さん自身が今後の治療に向かって前向きに、主体的に取り組める乳がん治療を心がけています。
さらに、遺伝性乳がんにかかわる検査の適応拡大に伴い、周術期ならびに過去に当院で乳がんの治療をされた患者さんに対し、遺伝子検査について説明する機会を増やしています。
乳がん手術後、他の疾患を継続して治療する必要性が生じ長期入院をする場合もあります。
また、社会的要因(高齢・独居等)のため長期入院をする場合もあります。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 - - - - - 1 7
大腸癌 21 - 34 30 - 11 1 7
乳癌 17 19 - - 1 7
肺癌 - - 29 11 46 1 7
肝癌 - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌、大腸癌の早期癌に対しては内視鏡的治療(粘膜下層剥離術など)を行い、外科的治療を行う場合は開腹手術よりも侵襲性の低い腹腔鏡手術の割合が多い状況です。
乳癌は進行した癌が少ない結果になっています。
肺癌のstageⅢ、stageⅣは主に内科的治療を行っています。
当院では緩和ケア対象患者さんを多く受け入れています。そのため、他医療機関からの紹介により、「stageⅣ」や「再発」などの患者数が多い状況となっています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 63 18.30 82.63
重症 15 17.27 87.80
超重症 - - -
不明 - - -
下記5項目について、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点となります。
1.男性70 歳以上、女性75 歳以上 2.BUN 21 mg/dL 以上または脱水あり 3.SpO2 90%以下(PaO2 60Torr 以下) 4.意識障害   5.血圧(収縮期)90 mmHg 以下
軽症:0点の場合。中等症:1~2点の場合。重症:3点の場合。超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。不明:重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。
年齢が高くなるほど重症度が高くなり、平均在院日数も長くなる傾向にあります。当院では中等症の患者数が最も多い状況です。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 176 24.77 77.49 35.75
その他 - - - -
当院ではI63$の脳梗塞について、そのほとんどが発症後3日以内の治療開始となっています。(その他の症例については10例未満のため表示されていません)
当院では入院当日又は入院翌日から早期のリハビリテーションを開始しています。また、患者さんの状況に合わせて十分な単位数を提供し、早期の退院・転院につながるよう努めております。
急性期の治療が終了したのち、全体の約3割の患者さんが脳卒中地域連携パスにより転院されています。
転院された患者さんは、地域の医療機関でリハビリテーションを継続したのち、ご自宅への退院となります。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 57 1.49 7.32 3.51 65.30
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 35 1.00 4.00 0.00 66.46
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 31 0.29 7.03 0.00 49.23
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 27 7.48 15.11 3.70 76.33
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 26 0.77 3.73 0.00 68.27
外科・消化器外科では標準治療ガイドラインにそって主に腹腔鏡下手術等も施行しています。手術件数の多い順に、腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術,腹腔鏡下虫垂切除術となっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 102 2.05 32.57 53.92 84.10
K0821 人工関節置換術(股) 等 58 1.71 22.24 3.45 68.71
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 54 1.31 10.06 9.26 67.39
K0811 人工骨頭挿入術(股) 38 3.42 31.74 60.53 82.61
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) 等 29 0.00 1.66 0.00 52.41
整形外科では人工関節、人工骨頭、関節授動術、骨折の手術、創外固定術などの手術に対応しています。中でも、変形性膝関節症や変形性股関節症については人工関節センターを設けており、岐阜県内有数の手術症例数でありながら、待機期間が短い事も特長です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 54 5.63 5.20 0.00 76.11
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 48 1.96 7.46 0.00 71.81
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞に対するもの) 22 0.00 24.00 4.55 71.50
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 19 5.53 6.79 10.53 77.26
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 15 6.67 16.13 6.67 80.20
循環器内科の手術として、急性心筋梗塞には経皮的冠動脈インターベンション(PCI)などの手術を行い、心不全や不整脈の患者には大動脈内バルーンパンピング(IABP)、経皮的心肺補助(PCPS)、ペースメーカーなどにより対処しています。
手術件数の上位は経皮的冠動脈ステント留置術が占めており、内訳の違いは急性心筋梗塞に対する手術か、不安定狭心症に対する手術か、その他の虚血性心疾患に対する手術かで分かれています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 39 1.44 10.62 12.82 78.38
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 27 4.59 8.19 3.70 75.74
K654 内視鏡的消化管止血術 19 1.16 16.74 10.53 74.37
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 14 2.21 2.71 0.00 78.71
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 11 1.09 10.45 9.09 79.73
上部消化管では食道動脈瘤に対するEIS、EVLなどの内視鏡的治療、ITナイフを用いた早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、消化管出血に対する内視鏡的止血術、経口摂取困難な症例に内視鏡的胃瘻造設術などを行っています。また、肝胆膵では、肝細胞がんに対するエタノール注入療法(PEIT)、ラジオ波焼灼療法(RFA)、総胆管結石に対する内視鏡的除去術、 閉塞性黄疸に対する内視鏡的、または経皮的ドレナージ術などを行っています。下部消化管では、大腸ポリープに対する内視鏡的ポリペクトミー、早期大腸がんの粘膜切除術、炎症性腸疾患の診断、生物学製剤を用いた治療を行っています。
手術件数の多い順に、内視鏡的胆道ステント留置術,内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的消化管止血術となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 23 0.35 6.22 0.00 70.43
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 20 1.05 4.90 0.00 73.75
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 12 0.00 1.00 0.00 54.58
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 10 1.00 6.10 0.00 75.40
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) - - - - -
泌尿器科では平成6年から導入した体外衝撃波結石破砕装置で、尿路結石の治療も行っています。
手術件数の多い順に、尿の通過障害に対して行う経尿道的尿管ステント留置術、膀胱悪性腫瘍手術、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR−BT)となっております。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 23 3.70 19.65 43.48 81.43
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K1781 脳血管内手術(1箇所) - - - - -
脳神経外科では顕微鏡下に脳動脈瘤手術、脳腫瘍摘出術、血腫除去術、頭蓋外−頭蓋内血管吻合術や、頚動脈の血栓内膜剥離術などの手術を行っています。また平成17年にDSA装置が導入され、脳血管内手術にも対応できるようになりました。
手術件数は慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多い状況です。
胃瘻造設術については、脳梗塞等の経口摂取困難な症例に対して消化器内科で施術しています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 17 1.35 14.12 0.00 67.35
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 12 1.00 6.08 0.00 70.17
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 11 1.00 15.00 0.00 64.82
K4641 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術(副甲状腺(上皮小体)摘出術) - - - - -
K4742 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上) - - - - -
乳腺外科では乳腺の悪性腫瘍手術が上位の3術式となっています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 21 0.48
180010 敗血症 同一 19 0.44
異なる 15 0.35
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 14 0.32
異なる - -
「傷病名」とは最も医療資源を投入した病名であり、「入院契機」とは入院治療が必要となった病名を意味しています。
表の見方として、もともと別の疾患で入院し、その後重症な合併症である敗血症を発症したため、そこに多くの医療資源を投入したという症例が全体の0.4%となっています。
また「手術・処置等の合併症」については、手術中にトラブルが起こったことを指しているのでは無く、上記の多くが術後に年数が経過し、挿入した医療材料が摩耗したり、挿入した人工物が機能を果たさなくなったため、交換などを要した症例で全体の0.32%となっています。
病院指標公開のルールに従い、10症例未満については「-」の表示としています。
更新履歴